Keikei3zo:blog

クリエイターのblog

エンタメ業界の今後

エンターテイメント業界を占ってみる。

 

 

まず、今現在でもその傾向だが、さらに二極化するであろう、

超メジャーとインディーズ。

特にアイドル業界は、中間層の解散が相次いているらしい。

 

地下アイドルなどは、元々低コストで活動する事を前提としている為、

細々とやっていけるが、中間層は関わる人間が多いにも関わらず、

コスト回収が悪く、商売にならない為。

 

これは、あらゆる芸能活動で見られる事象ではないだろうか。

 

 

増える映像コンテンツ、足りない編集者、現場スタッフ。

ネットフリックス、アマゾンプライム、AbemaTV、ニコニコ動画

さらに増える芸能人YouTuber。

 

ニコニコに数年前にリストラされたスタッフが、現在のネット番組の

インフラ構築や制作の中心にいるとか、ノウハウが流出したとかなんとか。

 

映像編集は大変な仕事だが、テレビを作っている、というやり甲斐があると思う。

だが、ネット番組で、さらに報酬もさほど高くないとなった場合、

物理的なスタッフの人手不足が、番組数のボトルネックになる可能性。

外国人労働者が支える?

 

さらに、自動翻訳が正確になり、ボーダレス化するYouTube

 

 

一般芸能界と、声優業界の境界線が曖昧になってきている。

芸能事務所の本質はバーターと引き抜き禁止だが、これから

芸能事務所、声優事務所、地下アイドル、インディーズ、ネット有名人が

まだらになって、掟が氷塊する可能性。

 

テレビ視聴率が低迷し視聴者の高齢化。

若者向けコンテンツに広告投下したいスポンサーが、

ネットへの広告費を増やすなら、テレビに出れなくても独立してネットで食えるか?

 

まぁ、10年〜15年後は、超メジャーは引き抜き禁止の大手、

その他はフリーランスという所で落ち着くのかな。

 

 

以上、芸能界の空模様は、「曇り、時々乱世」になると予想。

ただ、二極化は、コンテンツのクオリティや多様性を殺すらしいよ。