Keikei3zo:blog

クリエイターのblog

1stアルバム:[最適化を超える世界]

壮大な失敗作、遂に完成。

 

 

遡れば、2010年。

丁度、Wカップ南アフリカ大会が開催されていた頃。

 

自分の作品の出来に不満だった当時、アレンジを信頼出来る人に任せ、

エンジニアもスタジオに持ち込みで作品を作り、商品にしようと考える。

 

なんやかんやあり、2013年頃には一度完成し、スタジオに持ち込む。

いくつかの曲は仕上がるも、さらに納得いく形にすべく再レコーディングetc...

 

また、作った作品をどう売りに出せば良いか。

 

先延ばしを重ね、サクラダファミリアの様になってしまいそうな為、

ここで観念し、全曲公開する事にした。

 

軽くではあるが、全曲振り返っていきたいと思う。

 

 

1.シンクロ

 

 


[Keikei3zo] 1.シンクロ [1st ALBUM 2013]

 

 

アルバムの一曲目。

イントロのフレーズを思い付いた時に、「アルバム」にするというアイデアが湧いた。

 

作曲も大変だったが、アレンジは更に難航し、アレンジャーのTAKAさん(IROHA)

には無茶を聞いてもらった。

(仕上がったアレンジを一度ひっくり返して、作り直して貰ったのが今作)

 

そして作詞も難航。

散々悩んだ結果、聖書の「始めに言葉ありき」から組み立てた。

ポップスからかけ離れているし、風呂敷を広げてしまった感。

 

 

2.絶対燃焼=inner fire

 

 


[Keikei3zo] 2.絶対燃焼=inner fire [1st ALBUM 2013]

 

 

サビのフレーズのアイデアが最初にあったが、繋ぎをどうしようか、

悩んだ記憶。

 

作り終えて、ダサさ(イナタさ)と熱さは不可分な要素かなと思う。

 

デモ版から感じたが、仮アレンジをブラッシュアップして貰い、

当時のベスト作品、代表作の一つとなった。

 

こちらも作詞に難儀。

色々、本を漁って辿り着いた「スギゾ・バラノ エヴァンゲリオン」を

モチーフにした。

エヴァは作者のライブ感を投影した、純文学的作品)

 

自分が客として、ライブで聴いてみたい。

 

 

3.信じるチカラ

 

 


[Keikei3zo] 3.信じるチカラ [1st ALBUM 2013]

 

 

the J-pop的な。

語るべきはブラスの打ち込みで、相当力が入っている。

もちろん生と聴き比べれば違うのだが、当時の機材でこれを出すのは凄い事。

(をやって貰った)

 

アルバム作品の中でも真ん中というか、スタンダードな編成で、

ミックスなどで、聴き比べの比較対象になる。

 

 

4.ぼくのうた

 

 


[Keikei3zo] 4.ぼくのうた [1st album 2013]

 

 

一番初めに出来上がった曲。

これを作ってる頃は、こんな事になるとは思ってなかった、お気楽感。

 

完全にアレンジをお任せした作品で、結果、ビートルズ風の仕上がりが、

アルバムのアクセントになっている様に思う。

 

この曲はミックスをstudio246というレコーディングスタジオで仕上げて貰った。

2013年にやって貰った物を2019年、リマスタリング

 

 

5.ルール

 

 


[Keikei3zo] 5.ルール [1st ALBUM 2013]

 

 

改めて聴き返すと、思ったより良く出来ていて驚いた。

これもstudio246産の作品で、アコギの細かいタイミング修正などもやって貰ったが、

自分が凄いギタリストなのかと錯覚。

 

アレンジも勿論なのだが、これに関しては、当時のエンジニアスタッフの方の

ファインプレー作と思う。

 

作詞のテーマは、インサイダー/薬物/不倫/その他、数々の不正行為を、

どういう風にでも読める様に書いたつもり。

個人的に、[ルール 境界線 雨音]と、上手くテーマが続いて、

アルバムらしいと感じる。

 

 

6.境界線(2019remix)

 

 


[Keikei3zo] 6.境界線 [1st ALBUM]

 

 

以前、個別に振り返っているので詳しくは割愛。

 

仮タイトルはKiller Tune

 

2013に出した物を解体して、もう一度ミックスをやり直した。

当時より、もっと激しくパンを左右に振ってステレオ感を出した。

 

結構別物になってると思うが、どうだろう?

 

 

7.雨音

 

 


[Keikei3zo] 7.雨音 [1st ALBUM 2013]

 

 

studio246ミックス作。

雨のseとか、いかにもアルバムっぽい。

 

この曲に限らず、アルバムを通して、TAKAさんの鍵盤アレンジが秀逸。

 

歌がちょっと大人しいというか、表現が追いついてないかなと、

今となっては思うが、今なら出来るかは不明。

 

 

8.ピストルスター

 

 


[Keikei3zo] 8.ピストルスター [1st ALBUM 2013]

 

 

作曲が大変だった。

大サビに入る前のコードワークに手を焼いた。

 

エレキギターを追加してみたり、ストリングスを良い物に差し替えたりと、

手間暇掛かってる。

 

ボーカルとピアノだけで入って、段々と音数が増えていく。

こういう曲は、作り手の基礎的な能力が試されるというか、鍛えられるというか。

 

作詞は、ここまでの曲での「迷い」「悩み」を回収する役割。

改めて全曲振り返り、前振りがちょっとしつこかったかと、反省。

 

 

9.空

 

 


[Keikei3zo] 9.空 [1st ALBUM 2013]

 

 

アレンジャーのTAKAさんの作風が前面に出ている作品。

 

比較的最初の方に仕上がった曲で、リテイクもほぼ無し。

 

田舎の夏の、昼の空のイメージで、『花鳥風月〜ワンシーン〜』と

対になった様な作品。

(花鳥風月は夜空と花火)

仮タイトルは、子供の頃に、母方の田舎で食べた『スイカバー』

 

歌詞のモチーフは「胡蝶の夢」「空くう」

 

アルバムを通しても、テーマが重くなりすぎたと反省。

(この反省が、最近の作品に活かされているはず)

 

 

全曲ギターは自分で弾く。

(弾いてない部分はシンセで打ち込んで貰っている)

英語を極力使わない。

など、細かい話をすればキリがないので、この辺で終わりに。

 

 

「青春」と「卒業」

商品にするより、多くの人に聴いて貰いたいと思った。

 

 

最初から最後まで手伝って貰ったTAKAさん(IROHA)に感謝。

 

聴いてくれた皆さんに、『ありがとうv』